日本音楽即興学会 JASMIM

The Japanese Association for the Study of Musical IMprovisation
Language:
  • 日本語

2012大会報告

こんにちは、JASMIM世話人の寺尾孝太です。
今年も9月22日、23日の2日間にわたって第4回学術大会が開催されました。
その模様をレポートします!

 


会場はもうおなじみの神戸大学発達科学部の音楽棟です。
ようこそ〜

 


新たに事務局を担当していただく大藪さん(中央)とスタッフのみなさん
2日間お世話になりました。

 


メインの第1会場です。
大会が始まる前から中では久しぶりの再会を楽しんでいるようです。
同窓会のような雰囲気ですね。

 


若尾裕大会長のあいさつで総会が始まりました。
参加者が少なかったことが残念ですが、この一年間の運営の報告、会則の変更などが行われました。
また、新しい世話人(次からは理事)が紹介されました。
14:00 研究発表「即興演奏習得の経過報告」堀上みどり

研究発表のトップは堀上みどりさんの「即興演奏習得の問題」
ご自身のこれまでの研究やKeith Jarrettの演奏の分析を紹介されました。
14:30 シンポジウム「音楽即興と子どもの教育」味府美香・今田匡彦・中地雅之・三宅珠穂・寺内大輔



今年のシンポジウム「音楽即興と子どもの教育」
司会に寺内大輔さんパネリストに味府美香さん、今田匡彦さん、中地雅之さん、三宅珠穂さんをお迎えしました。
教育、即興についてそれぞれのパネリストから興味深い発表、議論が行われました。特に「即興の目的、ゴールは?」
との問いにはもっと時間をかけて議論してみたかったところです。
16:30 演奏発表「1番目は足。2番目は左手。3番目は右手。4番目は頭」歳森彰


歳森彰さんの演奏発表「1番目は足。2番目は左手。3番目は右手。4番目は頭」
ストリートパフォーマンスもされている歳森さんの演奏。写真のデジタルピアノと歳森さんは会場を移動しながら演奏されました。その後は寺内大輔さん、本間知子さんのダンスも加わって、よりいっそうアクティブになりました。
16:45 講演「即興舞踊の要件」富田大介


富田大介さんの講演「即興舞踊の要件」
舞踊における即興をご自身もパフォーマーとして実践され研究されている富田さん。
様々なアーティストの哲学を紹介され、「即興」の要件について興味深い講演でした。


みなさんお待ちかねの交流会
今年もおいしい料理、お酒とともに会員同士の交流を深めました。
講演や演奏について聞けなかったこと、皆さんの近況などじっくり聞くことができました。
明日はいよいよ今大会のビッグゲスト、ガブリエル・ソリスさん(1日目からすっかりJASMIMに馴染まれていましたが)の登場です。
お楽しみに〜

 

 

大会2日目のレポートです。今日も内容盛りだくさんです!

10:00 セッション「自由即興セッションの試み」ファシリテーター若尾裕

セッション「自由即興セッションの試み」
それぞれの参加者が楽器を持ち寄って自由に即興を行いました。
音楽がいろいろ変わっていって面白い!でも、どうやって終わりを決めようか皆さん探り合ってます。


ソリスさんもオルガンやいろんな楽器、動きで加わってくださいました。

11:30 ラウンドテーブル『「映像楽譜」 上映とライブ演奏』若尾久美


若尾久美さんのラウンドテーブル「映像楽譜上映とライブ演奏」
映像を見ながら11名の奏者が演奏しました。演奏後には演奏者、聴衆それぞれに感じたことが聞けとても面白かったです。私も演奏で参加させてもらいましたが、映像と他の奏者それぞれから自分の演奏に何か影響を与えられているようで、不思議な感じでした。

13:30 ラウンドテーブル「無目的なコミュニティ:即興表現が語るもの」沼田里衣


沼田里衣さんのラウンドテーブル「無目的なコミュニティ:即興演奏が語るもの」
沼田さんが主宰されている音遊びの会の演奏を聴き、コメンテーターの中村美亜さんを交えて議論が行われました。聴衆、音遊びの会の参加者、その保護者などいろいろな方の意見が聞けました。

15:00 研究発表『「ライブ映像の作品」と「ライブ作品の映像」について考える』長嶋洋一

長嶋洋一さんの研究発表『「ライブ映像の作品」と「ライブ作品の映像」について考える』
ジャミネータを使ったジャミーズ娘など学生さんとコラボレーションした活動など興味深い発表でした。

15:30 研究発表『中間的研究報告「Word Eventsの即興的要素」』寺内大輔

寺内大輔さん『中間的研究報告「Word Eventsの即興的要素」』
言葉の指示による音楽作品について、いろいろな作曲家の作品を紹介されていました。
これは音楽?というものからこんなのできっこないってものまでいろいろで面白かったです。

16:00 講演「音楽即興研究の現状:Training the Interactive Musical Mind」ガブリエル・ソリス


ガブリエル・ソリスさんによる特別講演「音楽即興研究の現状:相互作用的な音楽性の育成」
ソリスさんの特別講演。実は当日、この講演までの空き時間にソリスさんが急遽、内容を当初の予定から変更されました。
その中にはJASMIMの今大会中の出来事も例として交えておられ、非常にうれしい内容でした。講演の中では”Comprovisation”や”Improvosed Music”などソリスさんが名付けた新しい言葉も!
今年の第4回大会は海外からガブリエル・ソリスさんを迎え、またシンポジウムやラウンドテーブルなどでの参加者との意見交換も活発で非常に実りの多い大会になったと思います。次回大会にもたくさんの方の参加をお待ちしています!!


この記事に付けられたタグ